国内ホテル
ウェスティン改め、グランドニッコーとしてリニューアルオープンしたグランドニッコー淡路に宿泊した記録です。おおむね先代の状態を引き継いでいるのでサラッと記録します。
ヒルトン名古屋の朝食ビュッフェの様子を記録していきます。名古屋らしさと外資系のヒルトンらしさがミックスした楽しい朝食会場でした!
ヒルトン名古屋のエグゼクティブラウンジを記録します。お部屋でラウンジ気分を楽しめる便利なテイクアウト対応や他ラウンジと比べた残念ポイントを記録しています。
ヒルトン名古屋のラウンジアクセスのついたプレミアムエグゼクティブルームに宿泊したので記録していきます。また、ヒルトンアプリとフィットネス施設のレビューもしていきます。
リッツカールトン京都に記念日宿泊したこと記録していきます。今回は、会席・水暉での記念日ディナーの様子を食レポしていきます。
W大阪の各フロアの施設についてまとめて記録していきます。意外とギラついているのは1,3階の一部だけで、全体的には質の高い最新高級ホテルの印象を受けました。
お部屋編に引き続き、レストランOh,LaLaの朝食、ルームサービスの様子を記録していきます。ボリューム、クオリティ、雰囲気ともに良くてお高い食事代に後悔することはありませんでした。
SPGアメックスの継続特典50,000ptで噂のW Osakaに宿泊してきたので記録していきます。「意外といい」ホテルだったのでインプレッションを記録していきます。
TAOYA志摩の滞在を記録していきます。 今回は朝食ビュッフェの様子を記録していきます。好きなだけ海鮮を乗せられる「のっけ丼」がたまらなかったです。
TAOYA志摩の滞在を記録していきます。 今回は夕食ビュッフェの様子を記録していきます。オールインクルーシブでアルコールフリーで楽しめます!
TAOYA志摩のオールインクルーシブサービスと館内施設について記録していきます。
三重県の志摩地方にある大江戸温泉物語の宿泊施設:TAOYA志摩に宿泊したので記録していきます。予約した部屋タイプで最も広い?お部屋を利用できたので記録していきます。
TAOYA志摩の低層階デラックスルームの様子を記録していきます。
リッツカールトン京都に記念日宿泊したこと記録していきます。今回は、ラ・ロカンダでいただいた絶品朝食の様子を食レポしていきます。
年越しをリッツカールトン京都で過ごしてみたので記録していきます。 宿泊したお部屋はポイント宿泊でお馴染みのデラックスガーデンルームです。
びわ湖大津プリンスホテルのスイートルーム宿泊の記録です。プリンスクラブ・キッズクラブのお得な特典についても記録していきます。
びわ湖大津プリンスホテルの中層フロア:スカイフロアに宿泊した記録です。また絶景の朝食会場で遭遇した奇跡の絶景も記録していきます。
リッツカールトン京都のデラックスガーデンに記念日宿泊した時の記録です。安定のサービス、安定のくつろぎ空間で素晴らしい時間を過ごすことができました。
2021年3月16日に開業したばかりのW Osakaに宿泊する機会があったので記録していきます。 キラキラハイテクなホテルはオリジナリティが高く、国内ではどことも比較しづらい、全く新しいホテルでした!
広くてキレイでご飯が美味しくて、子連れウェルカムなシェラトンクラブラウンジ。前回訪問時よりもフードプレゼンテーションがグレードアップしていたので記録していきます。
ディズニーリゾートのオフィシャルホテルとしてパークのそばにある、シェラトン・グランデ・トーキョーベイに宿泊したので記録していきます。今回は、ポイント&キャッシュでお得にクラブフロアに宿泊しました。
びわ湖花街道(雄琴温泉)の食事処:花味座で夕食&朝食の様子を記録していきます。地産地消を中心に季節と伝統食を楽しむことができました。
滋賀県の温泉地:雄琴温泉にある旅館、びわ湖花街道に宿泊した記録です。キレイでコスパのいい宿で満足度高めでした。
びわ湖大津プリンスホテルのビオナでのディナービュッフェの記録です。メニュー数は多くないものの、一皿ずつにこだわりを感じて楽しむことができます。味、雰囲気がいいのはもちろん、たまたまなのか、実質の時間無制限でゆっくり過ごすことができ落ち着い…
びわ湖大津プリンスホテルの宿泊の記録です。新しさはないものの、リーズナブルで過ごしやすく絶景を堪能できる点は、ついリピートしてしまう理由。残念だった朝食も記録していきます。
道の駅プロジェクトとして全国に急速展開中のフェアフィールド・バイ・マリオットの京丹波店に宿泊する機会があったので記録していきます。
引き続き、リッツカールトン大阪滞在の様子を記録していきます。今回はお部屋でいただいたインルームダイニングを記録していきます。ルームサービスのメニューが豊富になり選ぶ楽しさが復活しました!
ザ・プリンス宝ヶ池のスイートルームに宿泊したので記録していきます。シンプルで過ごしやすいお部屋、お値段以上の充実の特典とホスピタリティに感動。コロナ関連のお得な割引プレゼントも紹介していきます。
リッツカールトン大阪のロビーラウンジは2021年4-6月の期間、フランスの有名コスメブランド: PAUL&JOEとコラボしたアフタヌーンティーセットを展開していました。今回はこちらのメニューをお部屋でいただくことができたので記録していきます。
リッツ・カールトン大阪のスカイビュー・ジュニアスイートのお部屋を記録していきます。広々としたメインルーム、抜群の眺望はワンランク上のおこもりステイにピッタリです。