お部屋の記録に続いてお食事・スパの記録です。
今回は朝食をインルームダイニングでいただき、お昼にホテル内の日本料理・水輝で天婦羅をいただきました。
また、滞在中に利用したスパについても記録していきます。
↓宿泊についてはこちらをご覧ください↓
starwave-disneyandtravellife.hatenablog.com
目次
[朝食]
朝食付きのプランでしたが、こういう時期なのでインルームに変更。
現在、感染症の関係で朝食はロカンダで和洋のセットメニューしか提供していないので、インルームに変更しても全く同じメニュー・お値段です。
というわけで、お部屋のテーブルにセットしてもらいました!
3人分の朝食が余裕でのる広さ・・・
改めてお部屋のテーブルの広さを実感します。
洋食のセットはシンプルです。
が、見た目以上にボリューミーです。
お肉・ソーセージは何種類かから選ぶことができ、今回はチキンソーセージにしてみました。
パンは6種類から3個選ぶことができ、ピエールエルメ・パリのクロワッサンも選べます!
ジャムは余ったらお持ち帰りできます^^
なにげにヨーグルトが絶品でした!
ドリンクについては食前・食後用として2つ選べます。
お部屋にコーヒー&ティーマシーンがあるので、フレッシュジュースやミルクを選ぶのが吉です。
フレッシュジュースの果汁感、ミルクの濃厚さはすごかったです。
和食は水輝の「あさげの水輝膳」
朝食から懐石いただいている気分です。豪華!
ご飯の種類が選べたので、今回はおかゆにしました。3杯分ほどはあったと思います。
手前のエビがのっているものは茶碗蒸しではなく、温玉です。
温玉にエビはのらないでしょ、普通。
その外にもびっくりするほどにうまみが凝縮した鯛のお刺身や牛すき煮などかなりボリューミーでこちらも大満足の御膳でした。
子どもの朝食も無料でついてくるとのことで、和洋どちらか選ぶことができます。
先日のウェスティンホテル淡路で洋食にして失敗していたので、
今回は和食をチョイス。
・・・子ども用だよね??
立派なお膳で驚きますが、2歳児が食べます。
だし巻き卵が、大人のセットにも付けてほしいくらいに絶品でした!
お味噌汁の汁はその場で注いでいただけるので程よく温かい状態でいただけます。
ご宿泊 | ザ・リッツ・カールトン京都 公式サイト【The Ritz-Carlton, Kyoto】
starwave-disneyandtravellife.hatenablog.com
[昼食]
チェックアウト後、B1階の日本料理・水輝でお昼をいただきました。
こちらの天婦羅部門がミシュランひとつ星(関西版)を獲得しているとのことで、その天婦羅目当てです!
水暉 みずき|レストラン&バー|ザ・リッツ・カールトン京都 公式サイト【The Ritz-Carlton, Kyoto】
平日はお弁当、休日はランチコースの設定がありますが、朝食がボリューミーでコースをいただけるほどでななかったので、アラカルトからお願いすることにしました。
幸い、アラカルトに天婦羅があったのでオーダーできました。
先付けは白菜と油揚げのお浸し。
なだ万なんかもそうですが、ちゃんとした日本料理店で出るお浸しってなんでこんなに美味なんだろうと感動してしまいます。
天婦羅到着。
なんと上品な。
この日はエビ2尾、イサキ、しし唐、シイタケ、万願寺唐辛子、さつまいも、かぼちゃ、ヤングコーンでした。
薄く、色白く透き通った衣がなんとも美しい。
難しい表現は必要なく、シンプルにおいしかったです。
今回は、お祝いも兼ねて利用していたので、ホテルからのプレゼントとして、
リッツカールトン京都オリジナルのスパークリング清酒:水明をグラスでいただくことができました。
(運転手用にノンアルスパークリングもプレゼントしていただけました)
サントリー山崎とコラボした同ホテル5周年プロダクトとのことで、販売もなくここでしか飲むことができない1品だそうです。
[スパ]
スパ&フィットネスは最下階B2にあり、宿泊者は滞在中無料で利用できます。
今の時期は受付で検温と問診票兼同意書にサインが必要です。
スパ&フィットネス | ザ・リッツ・カールトン京都 公式サイト【The Ritz-Carlton, Kyoto】
なんとプールで使う水着は無料貸し出しです。
(フィットネスウェアは有料)
こちらのスパのプールはスイムキャップの着用が必須です。


更衣室はコンパクト&スタイリッシュ。
利用者がそこそこいた時間帯でも基本貸切状態で不思議でした。
ロッカーは電子ロック式。
なんとロッカーの中にタオル・バスローブ一式と新しいスリッパ(客室と一緒)と耐水性のランドリーバッグが用意されていました!
すごい!!


鏡台周りのアメニティもすごいです。
ヘアケアセットはもちろん、歯ブラシ、マウスウォッシュなどなど。
ミネラルウォーターもたっぷり置かれています。


更衣室内の奥にはジャグジー&シャワーがあります。
ジャグジーはお風呂の温度で水着着用が必須。
個室タイプのシャワールームは脱衣しての利用可能です。
シャワールームの扉に新品のバスマットとバスタオルがあり、もう更衣室内だけでも至れり尽くせり感がすごいです。
ちなみにスパのアメニティはアスプレイではなく、同じく英国高級スパブランドのESPAでした。(タンクタイプ)
いかにもホテルのスパって感じの香りです。
更衣室を抜けるとプールがあります。
真剣に泳ぐというよりはゆっくりウォーキングしたりするのに適しているプールです。
水深はやや深く、小学生では足が付かないかもしれません。
子ども用のプールはなく、4-12歳は保護者同伴が必須です。
逆に3歳以下はプールに入れません。(入場は可能)
設備としては写真右端のドライサウナ、奥にシャワールームとミストサウナがあります。
デッキチェアには寝そべる用のマットとバスタオル、サイドテーブルが付いていて、ロッカー内のタオルを持参する必要はありません。
プールサイドのミネラルウオーターも冷えたものと常温のもの、さらにおしぼりまで用意されています。
このようにスパ内の至る所にタオルとお水が置かれていて驚きます。
写真がないですがフィットネスエリアもコンパクトながらかなり充実の設備となっています。
驚くことにフィットネス内ではお水に加え、スポーツドリンク、プロテインクッキーも無料でいただけます!!すごい!
リッツカールトン京都限定モノポリー
ところで、スパ受付の前に簡単なコスメ・グッズショップがあって、
実質のホテルショップのようなラインナップになっています。
スパは宿泊者専用なのでこれは行かないとわからないですね。
アスプレイはありませんが、ESPAはじめスパで使われているスパグッズを多数置かれていたり、ホテルの香りと同じフレグランス(リッツ京都限定)などリッツ京都での体験を自宅でも楽しめるようなグッズが購入可能です。
中でもびっくりしたのが、こちらの「リッツカールトン京都5周年限定モノポリー」
スタッフに伺うと、リッツコラボのモノポリーは世界中で京都とシンガポールの2店舗のみ。さらに京都は数量限定展開とのこと。
そこまで聞くと無駄にプレミア感を感じてしまい・・・買ってしまいました。
ボードや駒が京都やリッツ京都を感じられるデザインとなっていて、インテリアとしてもとてもいいです。
SPGゴールドエリートなので10% offで購入できました。
[総括]
食事、スパもラグジュアリーで非日常なおもてなしがあり、高揚感が止まりませんでした。
宿泊料金が非常に高額なホテルですが、前出の客室はじめ、食事、スパなどホテル内の施設の非日常感がすごく、そのクォリティとホスピタリティの全てを享受するとお値段相応、またはそれ以上の満足・充実感を得られると思います。
GoToトラベルが利用できる時期は高額なホテルほどお得に宿泊できるのでオススメです。
↓リッツ京都・大阪の記録はこちらから↓
starwave-disneyandtravellife.hatenablog.com
starwave-disneyandtravellife.hatenablog.com
starwave-disneyandtravellife.hatenablog.com
starwave-disneyandtravellife.hatenablog.com
starwave-disneyandtravellife.hatenablog.com
starwave-disneyandtravellife.hatenablog.com