ザ・プリンス宝ヶ池のスイートルームに宿泊したので記録していきます。
目次
ザ・プリンス宝ヶ池 オートグラフコレクション
1986年開業、村野藤吾建築。
高輪、広島と並んでプリンスホテル最上格の「グランドプリンスホテル」として長年隣接する国際会議場利用者や皇室に使われてきましたが、2020年にマリオットグループのオートグラフコレクションに加盟、「ザ・プリンス宝ヶ池」としてリブランドオープンしました。
リブランドに伴い、クラブフロア・ラウンジが新設された点は注目。
今回はクラブフロアにアクセスできるスイートルームに格安で宿泊できたので記録していきます。
こちらのホテル、円形のため、全室外向きです。
最近閉館した琵琶湖沿いのロイヤルオークホテルが同じような作りで、全室外向き、内側は中庭で似た雰囲気でした。
中庭は洋風庭園で、ガランとしていて映えはしないですが(笑)、ウェディングフォトには向いている感じでした。


エレベーターは昭和感全開の懐かしいタイプですが、ルームキー認識によって宿泊階にしか行けない優れもの。しかもカード認識が駅の改札並みに早いです。
ただ、このホテルのエレベーター、建物の規模の割に1ヶ所しかありません。
宿泊日はかなり稼働率が低かったようで問題ありませんでしたが、高稼働率の日の朝食時間帯は大変そう。
客室のカテゴリは全部で3つ。
階層・眺望でフロアが分かれており、基本的に低層階から順にフォレスト→デラックス→クラブと上がっていきます。
全カテゴリにスイートルームの設定があり、フォレスト・デラックスフロアのスイートルーム宿泊者でもクラブラウンジにアクセス可能です。
デラックスフロアスイート
それでは今回宿泊したデラックスフロアスイートを見ていきます。
広さは79.2平米。建物の構造上わかりやすくスタンダード2部屋分です。
入口側半分がリビング、もう半分がベッドルーム、トイレは2ヶ所と王道のレイアウトです。
今回はアップグレードしていただけていて、元々はフォレストフロアのスイートを予約していたのですが、そちらは73.8平米とビミョーに小さい。
ただ、HPの間取りを見る限り同じ。アメニティは違うようです。
入口がもう家より広い。
リビングとの間にしっかりした扉があるので、ここで下足を脱いでいました。
ゲスト用トイレは玄関横に。
広くてめっちゃキレイなのですが、欲を言えばお部屋の雰囲気に合わせて欲しかった。
入ってまず驚くのがリビングの広さ。
日系ホテルのせいか調度品に重厚感がないので、リビングテーブルとダイニングテーブルがそれぞれあるにも関わらずスッキリしていて、めっちゃ広いです。
スマホで撮影した方が、肉眼で見た広さに近いです。(色調は一眼の方が近い)
ルームランプなどに見られる曲線は村野藤吾デザインに合わせているそう。


リビングにはクローゼットがなく、簡単なコート掛けがあるのみ。
テレビは部屋のサイズにしては小さい49型なので、ソファに座ると遠く感じます。


コーヒーメーカーとケトルは全室標準装備。
日本茶がちょっと雰囲気違う感じは流石の京都。
コーヒーメーカーとケトルにはお水は入っていませんでした。
リビングのテレビの下には有料のミニバーとしての冷蔵庫が一つあります。
こちらに入っているものは全て有料。ミネラルウォーターの伏水も有料です。
今回は我が子のお誕生日の近くでの宿泊でしたので、ホテル側にオプションを聞いてみたところ、無料のプレゼントが1つあるということでご用意していただけました。
ヒノキリボンというお風呂グッズで、湯船に浮かすとヒノキ風呂気分を味わえる優れものでした。
ベッドルームは2ダブル。
「日本のホテル」って感じです。


窓側から見るとこんな感じ。
ベッドルームの奥にクローゼットとウェットエリアがあります。




デスクの引き出しにはパジャマ、浴衣、ランドリーバッグその他etc...
無料のお水はこちらのお部屋にあります。
ベッドルーム側の冷蔵庫は空っぽ。
寝起きとかに飲みたいのものはこちらに入れておけます。
子供用のアメニティも用意してくださいました。
パジャマは120cmのSSサイズが最小サイズ。
100cmないくらいの3歳の我が子は1回袖をまくる程度で全然着ることができました^^
これに関してはちょっと感動したエピソードがあって、
前日にチャットで「子供用パジャマはありますか?」と聞いたら、
「3歳と伺っているので、120cm-SSサイズのパジャマとその他アメニティをすでにご用意させていただいております。サイズは問題ないでしょうか」とお返事が。
レスポンスの速さとその内容に「おぉ。」となって滞在に向けての気分がすごく上がりました。


ウェットエリアは広いけど、ユニットバスタイプ。
独立したシャワールームはあります。
水回りは改装難しいからね、ここは古いままなんでしょう。


ここも一眼では画角が合わなかったのでスマホで。
明るさは一眼の方が近いです。


アメニティはMiller Harris
同ホテルのクラブフロアと同じものです。
ウェスティンやリッツ京都のフロアの匂いに近い気がします。結構香り強めの。
筆者的に香りは好きなタイプなのですが、シャンプーが結構パシパシなるのでそのあたりは好み分かれるかも。
スキンケアグッズはメンズ・レディーズ共に用意されていました。
入浴剤がヒノキミルクと珍しめ。
ドライヤーは残念ながらパナソニックのフツーのやつ。
まぁこの雰囲気に外資系採用の高級ドライヤー置いてあっても浮くので、これはこれでいいのかも。
眺望は駐車場&森ビューでした。
5階のお部屋でしたが、木々が想像以上に高くて、真横の国際会議場はほぼ見えませんでした。
ただ、こうやって森と美しい建築の一部だけしか見えない眺望は筆者的にはヒットして、すごくリラックスできました。
そうそう、こちらの駐車場、利用シーンに関わらず、駐車料金無料です。
入退場のゲートもなく、平面駐車場がズラッと広がっているタイプで、完全にフリーアクセス。
レストランの利用時間を気にしなくていいのはもちろん、宿泊時は京都観光のパーク&ライド拠点(地下鉄烏丸線・国際会館駅が至近)として有効に利用できるので助かりますね。
医療従事者・ワクチン接種者向けのお得なプラン
現在、プリンスホテルでは、期間限定でコロナ関連のお得な割引特典が利用できます。
期間はどちらも2021年9月30日までの予定です。
対象者は意外と多くて、かなりお得なので当てはまる方はぜひご利用ください!
(※レストラン割引はマリオットエリート特典との併用不可。プラチナ以上だと割引率が同じなので、実質ゴールド以下or非会員向けのキャンペーンです。)
[ブルーエール]医療従事者様へ感謝の気持ちを込めて
対象者
医療従事者のご本人さまとご同伴者さま
医療従事者は医師、歯科医師、薬剤師、保健師、助産師、看護師、准看護師、理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、視能訓練士、言語聴覚士、義肢装具士、診療放射線技師、臨床検査技師、臨床工学技士、就業歯科衛生士 、就業歯科技工士 、就業あん摩マッサージ指圧師、就業はり師、就業きゅう師、就業柔道整復師 、救急救命士 、医療事務の方
ご利用の際に職員証等の証明になるもののご提示をお願いいたします。ご提示いただけない場合は、一般料金でのご案内となります。
・・・主要4資格に加え、いわゆる「医療系」と呼ばれるものはほぼ対象範囲内です。医療事務を医療従事者に入れているあたり優しさを感じます。
プラン
- 宿泊
チェックイン時間より24時間滞在プラン
- レストラン
館内レストラン20%割引(宝ヶ池の場合、全てのレストランで利用可)
※ルームサービス、テイクアウト、デリバリーは利用不可
ワクチン接種済証をご提示の方へのご利用特典
利用条件
- 宿泊
フロントにてチェックイン時にご宿泊いただくお客さま全員のワクチン接種済証をご提示ください。
- レストラン・テイクアウト
ご入店時・ご利用時に接種済証をご提示ください。1名につき4名まで同伴が可能です。
・・・宿泊の場合は宿泊者全員が、「2回とも」接種が済んでいることが条件なので、結構厳しいです。(未成年はなくてもOK)
レストランは、誰か1人でも1回接種が済んでいれば適応されます。
(以上はフロントで確認)
プラン
- 宿泊
2泊以上の連泊予約でさらに1泊プレゼント!!
(宿泊プレゼントを希望されない場合は2000円/室の館内バウチャープレゼント)
1泊の場合は1000円/室の館内バウチャープレゼント
・・・館内バウチャーがスズメの涙なので、これは2+1泊一択かと!!
- レストラン
館内レストラン飲食・テイクアウトで20%割引(宝ヶ池の場合、全てのレストランで利用可)
※ルームサービスは利用不可
starwave-disneyandtravellife.hatenablog.com
余談
スイッチ多すぎ問題。



客室の写真を見ていただけたらわかると思いますが、こちらのお部屋、やたら照明が多いです。
多くても、フロアやベッドサイドとかでまとめて操作できればいいのですが、残念ながら全部独立しています。
全部つけるとお部屋がいい雰囲気に明るくなるので、いいのですが、反対に消す時いちいちパチパチスイッチ切るのが大変なのはビミョーに難ありでした笑
総括
リブランドされたプリンス宝ヶ池のスイートルームを記録していきました。
こちらのお部屋は予約当時販売されていた「Suite Flat Rate」という全日一律料金のお得なプランで予約して利用しました。
そのお値段なんと・・・
24,000円!!!!!(1室料金・税サ込+ラウンジアクセス付)
この時クラブフロアのスタンダードルームが38,000円くらいしていたのですごくお得でした^^
お部屋についてはシンプルでキレイで、広さは申し分なし。
最近、最新ホテルに泊まることが多かったのでウェットルームだけはマイナスでしたが、ホテルとしての満足度はとても高く再訪予定リスト入りです^^