今回は大阪マリオット都ホテルでクラブフロアのお部屋へアップグレードしていただけた場合にどのような特典がつくのか、またお誕生日利用だとどのような特典がつくのか、と言ったところを記録していきます。
なお、今回の内容は筆者自身の宿泊ではなく、身内の利用&執筆依頼ですのでいつもとちょっとテイスト違います。あらかじめご了承ください。
目次
大阪マリオット都ホテル
あべのハルカス内にあります。
施設概要、アクセス方法についてはこちらの記事をご参照ください。
starwave-disneyandtravellife.hatenablog.com
[ クラブスーペリアルーム(ツイン)]
今回はポイント宿泊でレギュラーフロアのスーペリアツインを予約していたところ、
アップグレードしていただき、クラブフロアのスーペリアツインの宿泊となりました。
スーペリアルームについてはレギュラーフロアとクラブフロアで間取りの違いはありません。
階層だけが違い、レギュラーフロア(40-49階)、クラブフロア(50-55階)となります。
それではお部屋を簡単に紹介していきます。
お部屋は38平米の同ホテルでは最もベーシックなお部屋。
と言ってもやはり30平米超えなので広いです。
お部屋に入ってすぐにメインルーム。
大阪マリオットのお部屋の窓は縦に長く取られていて、入室してすぐ飛び込んでくる眺めは感動モノ。
窓側にはデスクとソファがあり、今の時期ステイケーションやテレワークにも最適。
もちろん全室Wi-Fi飛んでます。
テレビがベッド向きなのがちょっと残念。


お部屋はいってすぐにお手洗い。
トイレ内に手洗い場があるのはやはりいいです。
ミニバーの横の扉の向こうにバスルームがあります。
こちらのバスルームはシンクがモノシンクでレインシャワーなしですが、充分です。
同ホテルは浴槽に「ソフトバス」という素材を採用しておりなんともいえない気持ちのいいプニプニ感がクセになります。
洗い場付は嬉しいです。


アメニティはお馴染みTHANNと大阪マリオットオリジナルデザイン。
ロゴ刺繍入りのスリッパがかっこいいです。
ミニバーは筆者らが前回宿泊したコンフォートルームとほぼ変わらない印象。
スイートルームかと思うくらいの充実したグラス類と南部鉄器の急須はこちらのお部屋でも健在。
ルームキーはこのようなデザイン。
以前コンフォートルームに宿泊した時は漆黒の「Bonvoy ELITE」と書かれたルームキーだったので、クラブフロアのアクセス権の有無で変わるのかな?
starwave-disneyandtravellife.hatenablog.com
宿泊者全員がもらえる、展望台無料特典も健在のようです。
今回の眺望は梅田・大阪城側。(写真左奥が梅田ビル群、中央右奥の小さな森が大阪城公園。)
今回宿泊したお部屋は54階。
あべのハルカスの場合、50階超えてくるとお部屋の高さは地上250m程度になるとのことで、まさに「Skyscraper」を我が物にできたような感覚になるでしょう。
文句なしの絶景です。
夜景をワイングラスに写しこむと、なんと美しいことでしょう。
ところでこの写真をぼーっと眺めていて、「あー、光の屈折(理科)だなぁ」って思ったのは筆者だけでしょうか笑
[お誕生日特典]
今回は誕生日当日の宿泊でした。
大阪マリオットでは、誕生日祝いに伴う宿泊の場合、お部屋にメッセージとステンレスグラスを用意していただけるようです。
ステンレスグラスはロビー階のブティックでも販売しているもの。嬉しいですね^^
ちなみにグラスが2つ用意されているのは宿泊した2人が共に同じ月生まれだからです笑
[クラブフロアにアップグレードされた場合の対応]
[ラウンジは使えない!!]
大阪マリオットはレギュラーフロアからクラブフロアにアップされたからと言って、クラブラウンジにアクセスできるようにはなりません。
クラブラウンジへのアクセスを希望する場合は、有償でのアップグレードが必要となります。
(〜Bonboyゴールドエリートまでの場合)
これについて同ホテルでは、よくある
「ラウンジアクセス権を追加する(例:1泊1人10,000円で追加やカクテルタイムだけ8,000円で追加など)」ではなく、
「クラブフロア客室へのアップグレード」そのものとして扱われます。
ですので、当日にクラブフロアにアップしようとするとめっちゃ高つきます。
例えば、今回はレギュラースーペリア→クラブスーペリアへのアップだったので、
両客室の正規料金での差額(58,020円)を支払うとアクセス権がつくようになります。
ただし、宿泊日のラウンジアクセス権のあるゲストの数を鑑みて多少の金額交渉は可能とのことで、この日(土日宿泊)はやや空いていたようで、36,000円までディスカウントできたようです。(結局つけなかったけど。)
ちなみポイント&キャッシュで予約の時点であらかじめクラブフロアを予約する場合は、ポイント+45,000円~(曜日変動なし)となります。
なので、明らかに空いていそうな日の宿泊の場合、当日有償アップグレードの方がお得になることになります。
ご参考までに。
starwave-disneyandtravellife.hatenablog.com
[ミニバーが無料に]


その代わりと言っては、、、
というやつなのか、クラブフロア客室にアップされると、ミニバーが全て無料になります!!
ご覧のソフトドリンク、アルコールと4種のスナックが全て無料で頂けます!
これは部屋にこもってゆったり過ごそうか、となりますよね^^
[コロナ渦のインルームダイニング]
というわけで、夕食はミニバーの飲み物をお供に、インルームダイニングをいただきます。
コロナ渦でインルームダイニングのメニューを絞っているホテルも多いですが、こちらはまだ健闘している方かと。困らない程度のメニュー数です。
また、夕食メニューが22時までと遅めまで営業しているのも嬉しいところ。
お値段も良心的。
インルームダイニングはエリート特典のレストラン割引適応外です。
クラブサンドとパスタを頼んでみました。
ボリュームもバッチリ。
お部屋のソファに座り、地上250mからの夜景を眺めながらいただきます。
ちなみに最新のインルームダイニングメニューはホテルHPで見ることができます。
インルームダイニング | 大阪マリオット都ホテル | 大阪 あべの
[デパ地下グルメを天空でいただく]
同ホテルは先述の通り、あべのハルカス内に入居しています。
同ビルの下階には近鉄百貨店本店が入居しており、ホテルのエレベーターで直接デパートにアクセスできます。
昨今の情勢下ではなかなかの強みです。
ゴールドエリート特典で14時レイトチェックアウトにして、デパ地下グルメをデパ上でいただきました。
真下が百貨店、、、というか両者とも近鉄グループの運営なので、
がっつり提携しており、宿泊者に向けた割引サービス、ポーターサービスがどのお部屋でも利用できます。
お籠りなのにたくさんお金使っちゃいそう。笑
ポーターサービスについては食品不可とか、利用条件が色々ある場合がありますので、気になる方は直接ホテルにお問い合わせください。
[余談]
エコなセレブへのおもてなし
ところで、あべのハルカスの地下駐車場にはポルシェ専用の駐車場兼急速充電コーナーである、「ポルシェ ターボチャージングステーション」が設置されているよう。
こちら、2021年2月末に日本初納車を果たしたポルシェ初のフルEVスポーツカー:ポルシェ タイカンの日本導入に合わせて順次設置されているもの。(パナメーラ、カイエンにEVモデルはあるが、フルEVは初)
こちら、国内最速150kWの出力で急速充電できるという注目のインフラ設備。
ポルシェはテスラと違って、日本のEV市場で主流であるCHAdeMO規格およびJ1772規格という充電プラグを採用しているので、自動車側で充電出力を調整できる車であれば、他社製EV車でもこちらの充電コーナーでの充電は可能ですが、一応今のところ「他社EVの利用は未定」とのこと。
ポルシェオーナーであれば、無料で利用でき、タイカンの場合なんと、たった24分で約80%(航続距離300km相当)を充電できるとのこと。
ポルシェのEVなんて買えるの相当なお金持ちでしょうし、大阪セレブのお買い物時のエコロジーなおもてなしとして一役買いそうです。
[総括]
いつもとちょっと違う記録ですが、大阪マリオット都ホテルのクラブフロアアップグレードとお誕生日特典、その他ホテル特有の特典などを記録してきました。
改めて同ホテルの快適性、昨今の情勢にマッチしたレイアウト、立地条件を感じることができ、自身も再訪したいなと思いました。
筆者らが実際宿泊した際に利用したお部屋、クラブラウンジの様子は以下の記事をご参照ください。(コロナ前)
starwave-disneyandtravellife.hatenablog.com
starwave-disneyandtravellife.hatenablog.com