starwave-disneyandtravellife.hatenablog.com
2021年3月1日から「オールインクルーシブサービス」を導入している珍しいホテルなので、そのサービスを記録していきます。
また、温泉をはじめとした魅力的な館内施設もあわせて記録していきます。
目次
オールインクルーシブとは
宿泊代金に滞在中のお食事代はもちろん、夕朝食時のアルコール・ドリンク、施設内サービスの利用料金がすべて含まれる料金形態。
クルーズや滞在型のリゾートホテルで多く取り入れられています。
※一部有料のメニュー、サービスあり。
大江戸温泉物語では三重県のTAOYA志摩をはじめ4施設でオールインクルーシブを採用。
オールインクルーシブの宿特集 | 【公式】大江戸温泉物語グループ|癒しの温泉宿・旅館
長崎県の西海橋コラソンはTBS系列の「世界さまぁ〜リゾート」で紹介された回を個人的に見たことあります。TAOYAの地中海テイストバージョンって感じでした!
TAOYA志摩のオールインクルーシブサービス
TAOYA志摩では以下のサービスが宿泊料金に含まれています。
- ご夕食時のアルコール・ドリンク飲み放題(一部対象外)
- ご到着時のウェルカムドリンクサービス
- 湯上り処サービス
- お夜食
- ご朝食時のスパークリングワイン飲み放題
- 電動マッサージチェア無料
- プレイルーム利用無料
館内施設利用がほぼ無料はもちろん、ドリンクサービスが充実しています!!
ご夕食時のアルコール・ドリンク飲み放題(一部対象外)
夕食時にアルコール飲み放題です。
ビール、日本酒、カクテル、ワインなど様々なお酒が飲み放題。
starwave-disneyandtravellife.hatenablog.com



それも地域を楽しんめる地酒・地ビールの品ぞろえが豊富
ご到着時のウェルカムドリンクサービス
14:00-18:00の間はロビー階のラウンジでウェルカムドリンクをいただけます。
ソフトドリンクですが、ほっと一息つけるものです。
筆者らは今回この時間外の到着だったので体験していません。
以前の訪問では体験しています。
starwave-disneyandtravellife.hatenablog.com
湯上り処サービス
大浴場の前で提供される、ドリンク・スナックサービスです。
大浴場の使える、15:00-24:00と翌5:00-9:30に利用できます。
こんな感じで大浴場入口横にドリンクバーみたいな感じで展開しています。
撮影で立っているあたりにソファなどくつろげる場所がたくさんあります。
夜はソフトドリンクはもちろん、
ビール、レモンサワー飲み放題
ナッツ、アイスバー食べ放題
です!!
大人も子供も歓喜です^^
ビールとレモンサワーはサーバーからセルフで注ぐタイプ。
風呂上がりにサーバーで入れたビール飲み放題とか
天国DEATH。
そして、フルーツアイスキャンディーが冷凍庫にどっさり入っています。
正体はみんな大好き、Doleのフルーツアイスキャンディーです!
冷凍庫の高さも小さな子供が取りやすいようになっていて、
もれなく我が子も歓喜。
自分も食べたかったので、我が子にアイス2本許してしまいました(笑)
午前中の湯上り処はさすがにお酒の提供なし。
この日は伊勢茶とベリービネガーでした。
お夜食
夜21-23時の間はラウンジでお夜食のサービスとして味噌ラーメンがふるまわれます。
これが結構人気で、結構遅めの時間に行ったのですが、10分くらい待ちました。
結構子連れの家族も多くて、最近の子供って夜遅いんだなって思いました。(我が家は夫のみの利用)
そして到着したのがこちら!!
味噌ラーメンです。
おいしいです。
ただ、麺については乾麺をちょっと長めに戻した感じなのでキレイなビジュアルが逆効果になって・・・ちょっと・・・でした。
同じ内容でビジュアルがカップ麺だったら満点のめっちゃおいしい!!だったかも。
ちなみにこの時間帯、ラウンジではコーヒーのテイクアウトサービスもしています。
ご朝食時のスパークリングワイン飲み放題
なんと朝から飲み放題です!!
朝からアルコール飲み放題はすごいです。
立地的にドライバーが多いのか、この日はそれほど出ていませんでした。
starwave-disneyandtravellife.hatenablog.com
館内施設の利用無料(一部除く)
温浴施設はもちろん、マッサージチェア、各種プレイルームも利用無料です!
無料なのでマッサージチェアがなかなか空かなくて(笑)
大浴場に行く道中にキッズ向けのプレイルームがあります。
オシャレなのはもちろん、大人も熱中しそうな知育玩具も多く、親子で楽しめます。
もちろん我が子は狂ったように遊んでいました^^
温泉
温泉は当然無料なのですが、他の大江戸と比べて圧倒的に「映え」です。
2つの大浴場でテーマが違い、全然雰囲気が違うのですが、露天風呂がインフィニティ風呂なのは共通。
内風呂と露天風呂は高低差があるので、内風呂からでもインフィニティ感あります。
さらにパウダールームもご覧の充実ぷり。
ダイソンのドライヤー、雪肌精のスキンケアグッズなど
様々なヘア・スキンケアアイテムが無料で利用することができます。
お風呂とあわせてものすごくきれいなので、大江戸あるあるの「古びた旅館買い取りました」感が全くなく、むしろ最新高級ホテルのスパのような印象を受けます。
このパウダールームから温泉までの導線、また浴室が「美しく」て!
イメージをどう伝えていいかわかららないのですが、個人的にはギリシャのザキントス島、サントリーニ島をイメージするような造りで本当にきれいでした!(※ギリシャ行ったことないから本当にイメージ。)
サウナ、足湯はメインの浴室にはなく、ちょっと離れたところにあります。
なのでサウナを楽しみたい方は一度浴衣を着て外にでないといけないのでちょっとめんどうです。
アートのホテル
TAOYA志摩はアートを楽しむ美術館ホテルとしても楽しむことができます。
といっても、前身のタラサ志摩から受け継いだものなんですが、ホテルの内外に多数のアート作品が展示されていて、気軽に楽しむことができます。
草間彌生作品の南瓜もあり、こちらは知名度的にも外せないフォトスポットとなっています。
総括
TAOYA志摩のオールインクルーシブサービスについて記録していきました。
他の大江戸よりも宿泊費は高額ですがその分、充実の設備・サービスを楽しむことができるいいサービスです。
それぞれのサービスに時間設定があるため、クルーズや海外リゾートのように「いつでも」感はありませんが、追加料金を気にせず楽しめるのは嬉しいポイントです。
オールインクルーシブとは関係ありませんが、個人的には大浴場の雰囲気がツボで、ここの温泉を楽しみに再訪したいと思えるほどでした!
starwave-disneyandtravellife.hatenablog.com