グランドハイアット福岡に滞在する機会があったので記録していきます。
GRAND HYATT FUKUOKA
グランドハイアット福岡は博多駅から徒歩10分のキャナルシティ博多敷地内にあります。
福岡は何度も訪れていますが、何気にいつも日帰りで宿泊は初。
福岡にSPGはないし(2023年にリッツカールトン福岡天神が開業予定)、博多駅近くでなんかイケてそうなホテルはないかと探していたらこちらに出会いました。
ハイアットグループはブランドごとにラグジュアリーさにランクがあり、
パーク>アンダーズ>グラハイ>セントリック>リージェンシー>プレイス
ざっくりこんな感じの序列になっています。
同ホテルは序列3番目ながら「お得感」を感じたので今回の滞在となりました。
今回はホテルステイメインですのでラウンジアクセスのついたクラブフロアを予約。
starwave-disneyandtravellife.hatenablog.com
[クラブツイン]
今回は6階のクラブツインにアサインされました。
同ホテルでは標準的な34平米のお部屋です。
World of Hyatt平会員のため、アップはありませんでした。
お部屋に入ってすぐのエントランスの広さに驚きます。
石系のタイルと奥のカーペットが分かれているあたりが、「玄関」って感じがあって良いです。
石の質感が結構ザラザラしているので裸足の場合ちょっと気をつけてください。
右手にはクローゼットと荷物置き。
こちらも十分な広さ。
引き出しには浴衣(パジャマは無料貸し出し)、ランドリーバッグ、裁縫セット、靴磨きセットなどが入っていました。
左手にはウェットエリア。
ここのレイアウトが面白くて、個人的には結構好きな感じ。
正面にL時型の大きな鏡と透明なシンク。
シンクとバスタブの高低差を使ってアメニティなどが機能的に配置されています。
左にトイレと小型のテレビ。入浴しながら見れますが、首が回らないのでちょっとだけ見にくい。


右手にはバスタブと広めのシャワーブース。
部屋の広さを考えると不思議に感じるくらい広いです。
浴槽の栓がゴムボールタイプで結構グッと入れないとお湯が抜けちゃうのは注意。
バスアメニティはBALMAIN(バルマン)という高級ブランドで結構有名だそうですが、筆者は初めて知りました。
グラハイ標準アメニティのようです。
シンクの横に同ブランドのボディーローションと石鹸があります。
アメニティボックスの中はこんな感じ。
子供用の歯ブラシの袋がくまモンデザインで九州を感じました。
ちなみに歯ブラシはラメ入り、歯磨き粉は愛媛県のご当地キャラ「みきゃん」が描かれた珍しい「愛媛みかん味」!
大人もちょっと使いましたが、みかんでした!


メインルームも余裕の広さ。
おそらくバスルームを広く取っている都合でベッドと窓との間隔は狭いですが気になりません。
ベッドは動かせたのでくっつけてキングサイズより広いベッドとして快適に休むことができました。
デスク周りはかなりスッキリ。
ホテル規約などの書かれた分厚いファイルなどは感染対策かな、ありませんでした。
ミニバーもスッキリ。
ネスプレッソと無料のお水が置かれています。
引き出しの中はミニバーのアルコールやカトラリーなど。


下の扉には冷蔵庫やケトルなど。(緑の袋は私物)
ネスプレッソのデカフェのカプセルは無料ですがオーダー制なのでルームサービスに頼むと持ってきてくれます。


ルームサービスはこんな感じでメニュー少なめ。
最近SPGでは標準となりつつある「お部屋に人数分のマスク」はこちらのホテルではありませんが、無料でいただくことができるようです。
こちらの方がコスト的には絶対いいと思う。
窓側からみたお部屋の全景はこんな感じ。
ウェットエリアの窓には障子のようなものがありますが、これは開きません。
ちょっとスリッパが写っていますが、リッツ京都と同じ質感のスリッパですごく気持ちよかったです。
starwave-disneyandtravellife.hatenablog.com
最後に眺望ですが、中洲と反対側、キャナルシティビューでした。
向かいの建物はワシントンホテルです。
日当たりがよくそんなに圧迫感を感じないのと、滞在した時期はキャナルシティのクリスマスイルミネーションが点灯していたので、夜はキラキラしていて眺望としては問題なしです。
[総括]
グランドハイアット福岡のクラブツインの様子を記録していきました。
ウェットエリアが特徴的で快適に、楽しく滞在することができました。
別記事で代替営業中のクラブラウンジの様子について記録していきます。
starwave-disneyandtravellife.hatenablog.com
また、今回の宿泊を機に入会した「World of Hyatt」のアプリ使用感についても記事にしています。
starwave-disneyandtravellife.hatenablog.com
[アクセス]
最後にアクセスですが、博多駅からアクセスする場合、バスか徒歩がベタです。
バスの場合「キャナルシティイースト」に止まるバス(博多駅バス停Aより発車)で同バス停まで5分ちょい。その後キャナルシティ内を上下に移動すること数分でホテル着となります。
徒歩の場合、「はかた駅前通り」を直進10分(施設内移動込み)で到着します。
バス降りてから結構歩くとか、ホテル→博多駅方面のバス停が遠いなど、バス利用のネガティブポイントを考慮すると、徒歩の方が早くて楽でした。