今年も夏のプリンス京都宝ヶ池に宿泊したので、記録していきます。
- ザ・プリンス京都宝ヶ池
- モバイルチェックインがマイナーチェンジ
- お部屋のアップグレード
- クラブフロアツイン・シャワーブース
- 眺望
- 子連れ情報
- 焚き火イベント〜Fire Pit in the Yard〜
- 余談
- 総括
ザ・プリンス京都宝ヶ池
前回は、クラブラウンジアクセス付きのスイートルームの宿泊でしたが、
今回は、ディナーの予約があったりしたのでレギュラールームの宿泊です。
モバイルチェックインがマイナーチェンジ


そういえば、最近ボンヴォイアプリの仕様変更があり、アプリ全体のデザイン変更がありました。
今回は、そのバージョンアップ以降初の宿泊。
モバイルチェックインの画面もシックなデザインでより見やすくなりました。


デザインが変わっただけで、使いやすさは変わらず秀逸です^^
エリート特典の視認性は上がり、むしろゴールドエリートなのにすごい優待を受けている気分でなんか嬉しいです。
お部屋のアップグレード
予約していたのは、デラックスツイン・シャワーブース付き、
というレギュラールームの中でも上位のお部屋だったのですが、アップグレード通知が届きました。
今回は、アプリの予約画面上では変更されたお部屋の情報はわからず、到着してのお楽しみ・・・(なんなら通知ミスと思っていた)
クラブフロアツイン・シャワーブース
ということで、チェックイン。
デラックスツイン→クラブフロアツインへのアップグレードでした。
お部屋の間取り、内容は全く同じですが上階になります。
また、お部屋のアップグレードのみで、
ラウンジアクセス権はありません。
(同ホテルのラウンジは名簿チェックあるので多分なりすましも不可)
それではお部屋を見て行きます!
お部屋は41.9平米と広めのお部屋。
ベッド2台+ベビーベッドにチェア・デスクなどありますが全然余裕です。
テレビ台は荷物おき、デスクやミニバーも含んだ横長タイプ。
49インチのテレビが程よいサイズに見えるサイズ感。
荷物置きの下にパジャマがありました。
子供用のパジャマは内線でお願いしてお借りしました。


冷蔵庫には有料のビバレッジがいくつか。
滞在中は冷蔵庫脇の隙間によかして、私物を冷やしていました。
食器類は各種。洋食器はノリタケでした。


コーヒーマシンはKEURIG(キューリグ)というメーカー。
筆者は初めて見ました。
UCCのブランドのようです。
京都小川珈琲のカプセルが用意されていました。
マシンは個人的に好みの使いやすさでした。
お湯が出せるので、ケトルは使いませんでした。
カフェインレスを希望の場合は内線でオーダーします。
カプセルと同じ、小川珈琲のドリップタイプを希望数いただけます。
そういえばベッドテーブルのスイッチ類が左右のベッドから操作しやすい場所に配置されていて、ちょっと感動しました。
さりげない折り紙で京都らしさ演出。
クローゼットは普通です。




ウェットエリアはなんちゃってユニットバス。
以前宿泊した、スイートルームと同じようなつくりです。
水回りの改装が難しいのは承知ですが、やっぱりここだけ前時代感剥き出しで違和感感じます。
子連れだとバス・シャワー別は色々便利なので、最近はこのタイプ好んで予約しています。
アメニティは同ホテル標準のミラーハリス。
我が家はこの香りお気に入りです。
前回の宿泊で知っていたので驚きはないのですが、このランクのホテルでこのドライヤーは・・・頑張れ。


一方でカランのデザインは非常にシンプルかつ家庭的で操作しやすくてGood。
スリッパはレギュラーフロアとクラブフロアで分けているようで、アップグレードのおかげで厚みのあるふわふわスリッパを利用できました。
眺望
今回の眺望は、森です。
木、木、木、それ以外何も見えません。
元々眺望は全方向大して良くないホテルなので全然OKです。
ただ見えている木々は紅葉を含む紅葉樹のようで秋は素晴らしい眺望になるかもです。
子連れ情報
今回、久しぶりに乳児(次女)がいたのでベビーベッドをリクエスト。
寝心地よかったのか、結構気にってくれていました。
また、キッズアメニティとして子供2人分のタオル、歯磨き、スリッパの用意がありました。
(乳児は歯ブラシ、スリッパ使えないけど^^;;)
我が子はプリンスキッズクラブ会員ですが、今回はクラブ会員仕様のアメニティではありませんでした。
↓キッズクラブ仕様のアメニティの様子はこちらから!↓
starwave-disneyandtravellife.hatenablog.com
また、長女のお誕生月ということで、今年もヒノキリボンのプレゼントをいただきました!
焚き火イベント〜Fire Pit in the Yard〜
滞在日はちょうど、夏季限定イベントの焚き火ラウンジが開催されていました。
中庭の焚き火を囲んでくつろぐ、という空間。
無料でコーヒー、お茶などのソフトドリンクのサービスがあるようです。
2時間だけの開催、12席限定なので我が家は焚き火をちょっと見るだけでくつろぎはしなかったですが、いい雰囲気でした。
余談
マリオットボンヴォイとプリンスクラブの二重取り?
ザ・プリンス宝ヶ池はプリンス系列のホテルでありながら、オートグラフコレクションというマリオット系列のホテルでもあります。
それぞれ会員プログラムがあり、筆者も両方のプログラムに加入しています。
マリオットとプリンスのポイント、二重取りできたらお得だな・・・と思ってフロントで聞いてみたところ、
ポイントはどちらか1つにのみお付けできます。今回は、マリオットボンヴォイからの予約ですので原則そちらにおつけしますがよろしいですか?
とのこと。
うん。。。そうだよね。全然OKです!
総括
プリンス宝ヶ池のお部屋を記録していきました。
いつまで経ってもプリンスクオリティが抜けないのは・・・ですが、立地的に使いやすく、お値段以上のお部屋に宿泊できるのでなんだかんだ好みのホテルだったりします。
アットホームなホスピタリティが心地いのかも。
↓次回はお食事の記録をしていきます。
starwave-disneyandtravellife.hatenablog.com
starwave-disneyandtravellife.hatenablog.com
↓昨年のスイートルーム宿泊の記録はこちらから↓
starwave-disneyandtravellife.hatenablog.com
starwave-disneyandtravellife.hatenablog.com
starwave-disneyandtravellife.hatenablog.com