お部屋編に引き続き、レストランOh,LaLaの朝食、ルームサービスの様子を記録していきます。
starwave-disneyandtravellife.hatenablog.com
目次
朝食
朝食は3F ロビー階のオールデイダイニング:Oh,lalaでいただきます。
朝食券はなく、部屋番号いえば案内していただけます。
朝食料金は通常大人1名:4,800円(税・サ込)
ですが、
チェックイン日までの事前予約の場合、特別料金の割引で
大人1名:4,175円(税・サ込)
となり、お得ですので事前予約が吉です。
また、12歳以下のこどもは無料です。(通常で)
店内は上品かつカジュアルな雰囲気。
心地のいい洋楽が流れているのも相まってニューヨークにいるような錯覚になります。
この日はセットメニューのみの日でした。
洋食3種類、和食1種類、その他アラカルトが用意されています。
内容の増減、おかわりは可能です。
洋食
とりあえず席につくと、ウェルカムドリンクをいただけます。
こちらは各メニューの最初にある「ジュース」にあたるものです。
この日は、みかん・グレープ・アップル・スムージ・ミルクでした。
ミルク以外は生絞り感が強くとてもおいしかったです。
ジュースを持ったスタッフが常にまわっているので気軽におかわりできます。
続いて来るのが、いろとりどりのパン!
和洋食問わずいただくことができます。
噂通りクオリティが高くて、どれも非常においしかったです!
抹茶色のチョコがかかっているものは、「ピスタチオ味」
最近ピスタチオ流行っているんですか?よくピスタチオ商品みかけますよね!
トースターで温めてほしい場合は、伝えると絶妙な焼き加減で仕上げてきてくれます^^
テーブルの上にはジャムが置かれています。
写真で見返して気が付きましたが、いちじくジャムがあったんですね!珍しい!
いちじく好きなので、次回試してみようと思います!
洋食のサラダ、フルーツ、ヨーグルトはワンプレートできます。
サラダはどちらかというとアペタイザーって感じ。
おいしいです!
メインは卵料理orフレンチトーストorチーズカンパーニュトーストから選びます。
卵料理はオムレツ、スクランブルエッグ、グリーンスクランブルエッグ、2種の卵のフライエッグ、ボイルエッグ、ポーチドエッグ、エッグベネディクト(アボカド・カンパーニュ)
と、かなり種類豊富。
もしくは、
フレンチトースト(アップルとショウガのコンポート・ミックスベリー)
or
チーズカンパーニュトースト(パルメザンチーズ・バター・黒コショウ・ハニー・ナッツ・クリームチーズ・ドライトマト)から選びます。
皆さんはエッグベネディクトかフレンチトーストあたりがオススメ&定番だそうですが、今回はなぜかチーズカンパーニュトーストをチョイス。(ペッパー・ハニー抜き)
こんな感じです。
美味しいのですが・・・めっちゃワイン欲しくなる味です。
ご参考までに。
この日はたまたま「お試し」として希望するゲストにミネストローネのミニカップが提供されました。
こちらの洋食セットメニューは汁物がないので、嬉しかったです。
和食
和食のセットメニューはこんな感じでお盆でまとめて提供されます。
これにパンとドリンクがつきます。
ホテル&レストランの雰囲気的に和食、あまり期待してなかったのですが・・・
和食も大正解です。
フツーにクオリティ高いです。
近くで言うとリッツ大阪の和朝食より全然いいです。
個人的は、鯖の塩焼きの脂ノリとカップに入っていない納豆の味に感動。
それと一際存在感出している
いちご
一粒数百円するんじゃないかレベルのいちごがドンと。
徳島県産のいちご(品種忘れました)とのこと。
優しい甘みとほのかな酸味のバランスが美味でした。
キッズ洋食
キッズの洋食メニューは、
ジュース、パン、ミックスベリーヨーグルト、卵料理と焼き野菜、パンケーキ、プリンとフルーツです。
ジュースとパンは大人と一緒。
・・・1000円のクオリティじゃない!!
「お子様メニュー」を完全に舐めてました。
大人も羨むクオリティです。
みたいな感じで、中にミックスベリージャムが入ったもちもちしたパンケーキでした。
早すぎる食べ盛りの我が子。
初体験のお店パンケーキ、完食でした。
子連れ情報


朝食会場のOh,lalaは子供用のカトラリー、椅子の用意があります。
(エプロンはなし)
スタッフもかなりキッズフレンドリーで、頻回に気にかけてくれていました。
特に子供の反応が良さそうなメニューに気がつくと「もう少し食べる?」っておかわりを聞いてくれたりしてくれていました。
ルームサービス
夕食はルームサービスでいただきました。
メニューは客室のテレビで見ることができます。(注文は電話)
このようにキッズメニューの用意がそこそこあります。
メイン・スープ・サラダなどセットメニューのタイプですが、どれも一律で1,130円。
あまりにも安いのでボリュームが気になるところですが、我が子3歳だしと注文。
キッズメニューのセットはこんな感じです。
十分なボリュームで、これが1,130円て・・・カフェよりお得じゃないか!!
内容も、素材の味を生かしてるお味で3歳でも安心して食べれるメニューばかり。
ちなみに今回頼んだメニューは
キッズメニューから、鶏胸肉のグリルセットと魚(スズキ)のポワレセット
グリーンサラダとクラブハウスサンド(チキン)です。
グリーンサラダは1,600円ほど。
かなりのボリュームがあるのでこれだけでも大人2人のお腹張ります。
クラブハウスサンドは3,500円ほど。
付け合わせにフレンチフライかベジタブルチップスを選べたのでチップスを選択。
キッズメニューの付け合わせのフレンチフライが遅れて届いたところ、バナナ柄の可愛らしいトレーに載ってきました。
リングポテトがそこそこの量入っていてシェアできました。
キッズメニューはあるものの、ルームサービス用のチャイルドチェアの用意がない、
と言うことでソファを工夫していただくこととしました。
まぁなんとかなりました。
全体的に美味しく、満足のいくメニューでした。
キッズメニューはおそらく大人用の半分程度で仕上げられていると思うのですが、なんせコスパが良すぎる。
キッズメニュー+持参のパンなどあれば大人でも十分な食事になるボリュームでした。
カトラリーなどのセットはメイク道具を入れるボックスのような立派なケースにまとめて入って届きます。
食事に必要な道具は塩・胡椒含めて一通り揃っていますが、お箸はありませんでした。
ウェットタオルが海外エアラインでたまに見る、ガチの使い捨てタオルタイプなので、お店のおしぼりを使っているような感覚でちょっと高級感感じました。
これだけ頼んで、約30分で到着。スタッフの対応もよくなかなかいい感じでした。
余談
ホスピタリティはリッツ級
W Osakaのスタッフレベルについては開業当初の悪評から随分と成長したのか、筆者らが訪問したときはむしろかなり好印象でした。
特にレストランスタッフのレベルが非常に高いと感じました。
ゲストの好み・要望の聞き出し方、ゲストのちょっとしたことに気が付く目、適度な雑談力、そういう点ではホスピタリティ力の頂点と言われるリッツカールトンに近いレベルと感じました。
朝食の時には、子供のことをよく見てくれてて、大人もびっくりするような「WOWストーリー」(リッツ用語だけど)をしてくださり、感動しました。
総括
W Osakaの朝食・ルームサービスの様子を記録していきました。
ボリューム、クオリティ、雰囲気ともに良くてお高い食事代に後悔することはありませんでした。
特にキッズメニューのクオリティの高さ!!
これで1,000円台なら大人が毎日使わせて欲しい^^
朝食はかなりのボリュームですので、しっかりお腹を空かせて向かうのが吉です。
starwave-disneyandtravellife.hatenablog.com